国連友好協会リユース運動ーWe Love REUSE
この度の東北地方太平洋沖地震において、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますと共に、被害を受けられた皆様及びそのご家族様に心からお見舞いを申し上げます。
また、被災地の皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申しあげます。
プレスリリース
有限会社 甲越部品様に協賛いただきました。[2012.5.18]
株式会社ロジコ様に協賛いただきました。[2011.3.14]
株式会社ドットコム クランドール・ブランド洋服買取センター様・株式会社トップオートサービス様に協賛いただきました。[2012.3.9]
ヤマダ電機「ヤマダ電機マルチSNS」、ECサイトやゲーム、写真コミュニティ、リユースサービスなどを提供〈BCN〉[2012.6.12/asahi.com掲載記事]
『エコライフ・フェア2012』代々木公園にて6月2日(土)、3日(日)開催!!ルー大柴、安めぐみ、アヤカ・ウィルソンほか多数ゲストが来場 [エコライフ・フェア2012運営事務局] [2012.5.24/asahi.com掲載記事]
日本初!廃タイヤチューブを全面に再利用した「SEAL」ブランドにて新作スニーカー2製品からFacebookにてユーザー投票数の多い方を製品化! [株式会社モンドデザイン][2012.5.8/asahi.com掲載記事]


国連の目指す「環境保全」活動の一環として、日本国内でREUSE運動を展開しています。

修理して長く使う、いらなくなったモノを工夫して使う、必要な人に使ってもらう。
「リユース<再利用>」の根底にあるもの、それは生活の基本である「衣・食・住」の工夫であり、誰もができるちょっとした身近な生きた知恵だと私たちは考えています。
We Love REUSE 運動は、そうした「モノを大切にする心」を育みながら行う環境活動です。
NPO法人 国連友好協会リユースムーブメントでは「REUSE運動」の協賛企業・団体を募集しています。
★協賛企業・団体様への支援
・「REUSE運動」ホームページにて皆様の企業紹介、ホームページへのリンク、企業アピールを掲載します。
・国連友好協会の主催、共催するイベント、セミナー等へ優先的にご参加いただけます。
・「REUSE運動」シンボルマークをホームページ、ポスター、チラシ、商品パッケージ等でご利用できます。
・「REUSE運動」のステッカーの購入・販売ができます。
担当者:鈴木(suzuki@fotun-japan.org)