メディア情報
■ WOMEN OF ASIA---開催のお知らせ(国連友好協会後援)
National Association of Women for the Arts (NAWARTS,代表:サンドラ・バーガー)が、3月18日3時より、ニューヨーク市のマーキン・コンサートホール(129W 67th St., TEL:646-312-5073)で、アジア女性音楽家によるコンサート「Women of Asia Concert」を開催。
3月8日は国連が定めた「国際婦人デー」です。ニューヨーク州とニューヨーク市では、3月を女性プロモート月間としてさまざまなイベントを予定しています。その一環として開催されるのが「Women of Asia Arts Concert」です。
第一回目となる今回は3人の卓越したアジア女性音楽家が選ばれました。
********** ***** ***** ***** ***** ***** ***** *****
菅佐知子(すが さちこ)、ピアノ
東京出身。3歳でピアノを始める。国立音楽大学付属音楽高等学校卒業。ドイツのリューベック国立音楽大学,ロストック国立音楽大学大学院修了。ドイツ国家演奏家資格を最優秀で取得。1999年、東京オペラ・シティ・リサイタルホールでソロデビュー。ドイツと日本を中心に演奏活動を行う。
毛Y(まお や), 古箏
古筝演奏家、東京藝術大学教育研究助手、国連合唱団スペシャルゲスト。北京生まれ、中国教育部認定の唯一の古筝専門博士。1997年に来日以来、日中両国の音楽交流の促進のため、「海のシルクロード」をコンセ プトとして演奏活動を続ける。砂漠緑化や学校建設の支援活動に取り組む。
Yukari(ゆかり)、ジャズフルート
ニューヨーク在住。マンハッタン音楽学校で学ぶ。国際交流基金の招待を受け、カーネギーホール、ブルーノートで公演を行い、ニューヨーク市の音楽界で革新的な即興フルーティストとしての認知度を高めている。これまでアジア、ヨーロッパなど20カ国以上で演奏活動を行う。

- └ 2023.10
- └ 2023.10
- └ 2022.12
- └ 2021.12
- └ 2021.12
- └ 2021.10
- └ 2021.6
- └ 2021.3
- └ 2021.2
- └ 2020.12
- └ 2020.11
- └ 2020.11
- └ 2020.10
- └ 2020.9
- └ 2020.9
- └ 2020.9
- └ 2020.8
- └ 2020.7
- └ 2020.4
- └ 2020.4
- └ 2020.3
- └ 2020.3
- └ 2020.3
- └ 2020.3
- └ 2020.3
- └ 2020.3
- └ 2020.3
- └ 2019.12
- └ 2019.11
- └ 2019.10
- └ 2019.9
- └ 2019.8
- └ 2019.8
- └ 2019.7
- └ 2019.7
- └ 2019.7
- └ 2019.7
- └ 2019.7
- └ 2019.5
- └ 2018.8
- └ 2018.7
- └ 2018.7
- └ 2018.3
- └ 2016.11
- └ 2016.11
- └ 2016.9
- └ 2016.2
- └ 2015.9
- └ 2015.9
- └ 2015.8.7
- └ 2015.8.3
- └ 2015.2
- └ 2015.2
- └ 2014.9
- └ 2014.4
- └ 2013.12
- └ 2013.10
- └ 2013.9
- └ 2013.3
- └ 2013.1
- └ 2012.9
- └ 2012.7.18
- └ 2012.6.26
- └ 2012.6
- └ 2012.5
- └ 2012.3
- └ 2011.3
- └ 2011.2
- └ 2010.12
- └ 2010.8
- └ 2010.4
- └ 2010.3
- └ 2009.12
- └ 2009.10
- └ 2009.9