ニュースリリース
  • TOP
  • ニュース/リリース
  • 関西国際大学 グローバル教育センター『ブータン有識者による講演と鼎談』の開催について

関西国際大学 グローバル教育センター『ブータン有識者による講演と鼎談』の開催について

立春の候、会員の皆様方におかれましては、ますますご清福にお過ごしのことと存じます。
さて、本学グローバル教育センターでは、全学共通の基盤教育科目として「グローバル・スタディ」を開講しており、その中のひとつのプログラムで、ブータンに焦点をあてた Well-being を探求する科目を実施しております。

この度、本プログラムにおいて下記の通り、ブータン有識者を招聘し、講演と鼎談を予定しております。
せっかくの機会ですので、履修学生に限らず、ご関心のある方々にもお聞きいただけたらと思います。
お忙しい中大変恐縮ですが、万障お繰り合わせの上ご参加頂けますと幸いに存じます。


 日時:2023年2月28日(火)13:15-14:45
 形式:対面とZoomとのハイブリット方式
 対面会場:神戸山手キャンパス1号館2階コラボレーションルーム(650-0006兵庫県神戸市中央区諏訪山町3番1号)
 Zoom:後日配信

内容:
13:15-13:20 趣旨説明(松井幸太)
13:20-13:40 辻卓史(辻事業サポート事務所代表、在大阪ブータン王国領事館元名誉領事)「日本とブータンの国際交流からみた人々の幸福感」
13:40-14:00 市野和雄(神戸ブータン友好協会会長)「神戸とブータンの国際交流からみた人々の幸福感」
14:00-14:20 片山理絵(ペルキルスクール校長)「ブータンの教育現場における現状およびブータン国内の最新情報」
14:20-14:45 県談(フリーディスカッションや質疑応答)

参加申込:氏名、所属、電話番号、参加形態(対面 or Zoom)を明記のうえ、グローバル教育センター(iec@kuins.ac.jp)までご連絡ください。(締切:2月27日13時)
費用:無料


====

山本けいこ様配信の「Bニュース(http://bhutan.fan-site.net/)」より転載